京都府立大学 生命環境学部 農学生命科学科

(大学院・生命環境科学研究科)

植物育種学研究室のホームページです。

ニュース

2023 / 05 / 17 葵祭の行列が4年ぶりに行われました 葵祭の行列が4年ぶりに行われました 2023 / 04 / 05 イネBSR1遺伝子の過剰発現がサトウキビ、トレニア、トマトに耐病性を付与することを明らかにし、International Journal of Molecular Sciences誌に発表しました。 イネBSR1遺伝子の過剰発現がサトウキビ、トレニア、トマトに耐病性を付与することを明らかにし、International Journal of Molecular Sciences誌に発表しました。 2023 / 03 / 22 静岡大学で開催された日本育種学会第143回講演会に参加してきました 静岡大学で開催された日本育種学会第143回講演会に参加してきました 2022 / 11 / 08 今後の国際的なコムギ研究の指針となるWheat InitiativeのStrategic Research Agenda(SRA; 戦略的研究目標)を紹介した総説がAgronomyに掲載されました 今後の国際的なコムギ研究の指針となるWheat InitiativeのStrategic Research Agenda(SRA; 戦略的研究目標)を紹介した総説がAgronomyに掲載されました 2022 / 09 / 27 4回生の瀬戸君が学会デビューしました! 4回生の瀬戸君が学会デビューしました! 2022 / 08 / 08 当研究室がサポートする京都府立桂高等学校の育種研究提案が「第6回 高校生科学教育大賞」の最優秀賞を受賞しました 当研究室がサポートする京都府立桂高等学校の育種研究提案が「第6回 高校生科学教育大賞」の最優秀賞を受賞しました 2022 / 04 / 25 イネBSR2遺伝子の過剰発現によりトレニアへの病害抵抗性付与と花器官の大型化に成功し、その成果がInternational Journal of Molecular Sciences誌に掲載されました イネBSR2遺伝子の過剰発現によりトレニアへの病害抵抗性付与と花器官の大型化に成功し、その成果がInternational Journal of Molecular Sciences誌に掲載されました 2022 / 02 / 09 ガンマ線照射によるコムギの欠失変異体の形質変異に結びつくゲノムの欠失領域を、次世代シークエンス技術を用いて簡便に検出する手法を開発した論文がBMC Genomicsに掲載されました ガンマ線照射によるコムギの欠失変異体の形質変異に結びつくゲノムの欠失領域を、次世代シークエンス技術を用いて簡便に検出する手法を開発した論文がBMC Genomicsに掲載されました 2021 / 09 / 06 コムギの主要な種子貯蔵タンパク質の一つであるα-グリアジン遺伝子座の詳細な構造と品種間多様性を明らかにした論文がFrontiers in Plant Scienceに掲載されました コムギの主要な種子貯蔵タンパク質の一つであるα-グリアジン遺伝子座の詳細な構造と品種間多様性を明らかにした論文がFrontiers in Plant Scienceに掲載されました 2021 / 05 / 31 コムギのフロリゲンの一つであるVRN-A3遺伝子の変異とその多様性に関する論文がPlantaに掲載されました コムギのフロリゲンの一つであるVRN-A3遺伝子の変異とその多様性に関する論文がPlantaに掲載されました

アクセス

名前 京都府立大学 生命環境学部 農学生命科学科 植物育種学研究室
住所 京都府 京都市左京区下鴨半木町1-5 京都府立大学3号館
最寄り駅 京都市営地下鉄 烏丸線 北山駅
道順 北山駅1番出口より南へ600 m(徒歩6分)
電話番号 --
設備・サービス
その他

進路相談